KANZOに聴け

内村鑑三翁が生きていたら何を考え何を語るのだろう…

精神医学者たちが下した恐ろしい「診断」

f:id:KANZO-KUN:20190523105419j:plain

 天眼鏡を片手に1冊の本を読んだ。『バンディ・リー編、村松太郎訳:ドナルド・トランプの危険な兆候;精神科医たちは敢えて告発する(The Dangerous Case of Donald Trump).』(岩波書店、2018)だ。(以下バンディ・リー本とする)。

 

アメリカには「ゴールドウォータールール」というものがあるという。クライエント・患者に直接面談することなく診断を下してはならないとするアメリカ精神医学会の規範というか倫理規定で、これには批判も多いらしい。このルールやタブーを越えて、アメリカの政治経済社会のみならず国際社会に「危険」を及ぼすことを防ぐために、編者らの声に呼応した全米の精神科医・心理学者らが27の論考を寄せたのがこの本(日本語訳では25論考)。バンディ・リー本を読了していくつかの(論者に共通する)キーワードを拾ってみた。全米の優れた勇敢な精神医学者たちによればトランプとはこのような人物だ。

 

「他者への共感性の欠如」「自己反省の欠如」「嘘と不正を繰り返す」「現実の喪失」「激怒反応と衝動性」「刹那的快楽主義」「情緒発達の停止」「人格否定」「嘘つき」「パラノイア」「人種差別主義者」「自己肥大」「悪性ナルシシズム人格」「反社会性パーソナリティ障害」「いじめ人格(身体へのいじめ、言葉によるいじめ、偏見的いじめ、情動的いじめ、サイバーいじめ)」「責任感の欠如・他責者」「認知機能障がい」「社会感情の欠如」「被害者の人格否定」「特権意識」「欺瞞に充ちている」「暴君」「社会病質」「DSM-5(※アメリカ精神医学会による精神障がいの診断と統計マニュアル)の反社会性パーソナリティ障害」「精神病質(サイコパス)」……彼らが診断を下したトランプの精神病質に関する診断名はまだまだ登場するが、この辺にしておく。

 

トランプという人間には全く良いところがないじゃないか!驚くべきことだ。一体トランプとは何者なのか。このような明らかな精神病質の人間がなぜ大国アメリカの大統領になってしまったのか。

 

バンディ・リー本の中でドナルド・トランプの最初の自伝『The Art of the Deal』(日本語版『トランプ自伝』[ちくま文庫、2008])を執筆したトニー・シュワルツが次のように書いている。

「1985年にトランプタワーで最初に彼のインタビューをしたときから、トランプについての私のイメージは一貫している。それは「ブラックホール」である。何もかもがすぐに消えてしまい、何の痕跡も残らない。持続ということがない。彼の不安定な足場を、いつ、誰が、何が、崩すかはまったくわからない。いつ自分が脅かされていると彼が感じ、対抗策を脅迫的に追及するかもまったくわからない。外面とは裏腹に、ただただ自分が愛されることを希求する、とても傷つきやすい少年を、私はトランプの中に見た。トランプが最も強く求めているのは、自分への無条件の忠誠である。彼は忠誠とはとても移ろいやすいものだと感じている。だからこそ人を強くコントロールしたがるのである。」「私が彼の同意を得て聞いた何百というトランプの電話と、彼と同席した何十ものミーティングで、彼の主張に同意しなかった人物を私は一人も見たことがない。トランプの醸し出す恐怖とパラノイアは、今やホワイトハウスに居を定めている。」(トニー・シュワルツ:同書、p.38-39)

トニー・シュワルツの言は多くの精神医学者たちの診断と完全に一致する。